どうも皆さんおはこんばんにちわ!!
MLMって聞いたことありますか??
MLM(マルチレベルマーケティング)です。
MLMとはなんでしょう??
MLM=連鎖販売取引(れんさはんばいとりひき)とは、特定商取引法第33条で定義される販売形態のこと。日本では俗称としてマルチ商法などと呼ばれ、別途法律で禁止されている無限連鎖講(いわゆるねずみ講)と近接する事例も多い。英語では”Multi-level marketing”(マルチ、マルチレベルマーケティング、MLM)あるいは”network marketing”(ネットワークマーケティング)と呼ばれる。”Multi-level marketing”は(マーケティングのシステムではなく)多段階報酬システム、”network marketing”は販売システムと使い分けていることがある[1]。
wikipedia 引用
簡単に言いますと
AさんがBさんとCさんに紹介しました。
BさんもDさん・Eさん紹介
CさんもFさんGさんを紹介
といった連鎖取引が発生し、ピラミッドになり、一番上のAさんにも収入が入ります。
Bさん・Cさんも収益が入ります。
けど、D/E/F/Gさん達は同じように紹介しないと収益が入りません。
ここまで聞いたほとんどの人がこう思うかと思います。
ねずみ講じゃねえか・・・・
って言われますよね笑
そのため、日本ではMLMというお仕事は批判されがちです。
けど、MLMはねずみ講ではございません。
ではねずみ講って何??
ねずみ講とは
ネズミ講(ねずみこう)とは、後に無限連鎖講と呼ばれることとなった連鎖配当組織のことである。ネズミ講の「ネズミ」はねずみ算式に増幅することの例えで、「講」自体に悪い意味はあまりない。現在の日本では、無限連鎖講の防止に関する法律によって該当するものを罰則を持って禁止している。
また、投資を運用せず自転車操業的に配当に回してしまう点が共通するポンジ・スキームを指して言うこともある。階層状の組織を形成する特徴からピラミッド・スキームとも言われる。
なお、特定商取引法で規制されている連鎖販売取引及びそれらに類似したものの総称として用いる場合もある。
Wikipedia参照
上だけが儲かって、下が苦労するパターンですね!!
日本ではこう言った悪徳ねずみ講により、MLMはすべてねずみ講だと思われております。
僕は、はっきり言います!
友達をなくす仕事は絶対にしません!!!
ニュー○キン・ア○ウェイなどなど
いろいろ勧誘にあいましたし、無理矢理セミナーにも行かされた笑
無理矢理な感じが嫌ですねww
僕は地道にネットで仕事するのがやはり向いております笑
最新記事 by Hiromu (全て見る)
- 保護中: 限定公開:出会い系サイトでお金を作る裏技 - 2018年4月23日
- 得するお金の使い方 - 2018年4月17日
- 副業初心者はまずは1万円利益得ることにこだわれ! - 2018年3月12日